8月の草木の様子(1)(2018年8月上中旬)
7月と比較すると成長ぶりがわかると思います。
ウバユリ
出遅れ株を追跡しましたが、成長不良のようです。(上)
他の株は花も散って実が膨らみ始めています。(下)
ウツボグサ
多くのものは花が散って茶色のウツボができました。この状態が10月一杯続いて、その後種を落とします。
イケマ
小さな白い花が集団で咲いています。この頃が花のピークです。
フシグロセンノウ
8月上旬に次々に咲き始め、中旬以降萎み始めました。
ウラシマソウ (未撮影)
実付きが不調におわりました。
マムシグサ (未撮影)
二又のところに赤い実がありますが大きくなっていません。
ウド
花集団の団子が30くらい満開になっています。今後たくさんの蝶や蜂が密を求めてやってきます。この花をてんぷらにして食べるとおいしいですが、タイミングを失いました。
フタリシズカ
小さな実が膨らみ、はっきりとした黒味がかったベアリングが並んでいます。
不詳・様子見 (未撮影)
丈は伸びないまま葉が黄色くなってしまいました。フタリシズカではなさそうです。
シロツメクサ (未撮影)
ほとんどが枯れています。
トリカブト
早い年はフシグロセンノウが咲いているときに開花しますが、今年は例年並みに8月中旬の咲き始めのようです。
ツユクサ
小さくて目立ちませんがいい色です。









