姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

40404円+280円の散歩

  2日は朝から好天で暖かいので散歩をすることにしました。でも、ただ歩くだけの散歩やただ走るだけのジョギングは苦手です。そこで“2”と“0”の並びをゲットすることを思いつきました。切符の日付は確実だし、通帳に記録しようか。預金するにも西暦で丸々記録するには2020万0202円。こりゃ無理だ。’20年と表記しても20万円かかるのはどうもねぇ。令和2年と考えれば2万円か。よしっ!
ということでお金と通帳をもって散歩にでかけました。


 JRの切符は、数年前は元号表記だったのは覚えていましたが、京成と同様の西暦表記になっていました。昨年の令和元年がきっかけだったのでしょうか。そして月日が一桁の場合は“―”をつけていたんですね。
電子マネーSuicaを使い続けていると切符のことはすっかり忘れています。
 
車のナンバープレートなら“・”ですけど、通帳は“0”を付けたり“ ”で表記しています。


 通帳は元号表記で2月2日を-02-02と表記しています。ただし、令和2年はゆうちょ銀行の“ 2”以外、利用している銀行はすべて“02”でした。


 こんな遊びをしていたら財布から40404円+280円が消えました。
この遊びでJR駅の入場券の時間制限が2時間だったことを思い出しました。
右から読んでも左から読んでも20200202の9009歩の散歩でした。

×

非ログインユーザーとして返信する