姫木小屋行きも健康と安全が第一
明治神宮初詣を終えて、守護矢とお守りを買うつもりで長い列に並びました。
お守り・お札にもいろいろあります。
並んでいる間に何にするか呟きながら考えました。
購入したものは
★福扇
いつもは守護矢、たまに破魔矢。今年は初めて福扇
お守り2つ。
・縁結守・・・・今更ねぇ
・安産守・・・・そもそもそういう仕組みを持ち合わせていないし
・病気平癒守・・今のところ元気だし
・就職守・・・・すでに後輩のために席は空けたし
・開運守・・・・昨夏の運が残っているのでがめつい行動は控えて
・勝守・・・・・勝ち負けにこだわるものもないし
・厄除守・・・・厄年ではないし
・福守・・・・・福扇とダブルし
・合格成就守・・チャレンジは合否関係ないし
★心身健全守・・最優先でしょ(平型守)
★交通安全守・・逆走しないように、逆走に出会わないように。(平型守)
日常は当然ですが、
姫木小屋での生活も楽しく過ごすためには
・健康を保つこと
・往復を安全に移動すること
この2点、どちらも平型守に決めました。


