イトーヨーカドー津田沼店が閉店
1970年代にはイトーヨーカドーを含め、JR津田沼駅近隣にパルコ、ダイエー、高島屋、丸井などが相次いで出店し、“津田沼戦争”などと言われましたが、イトーヨーカドーの閉店によって、全ていなくなってしまいました。
現在は北口に商業施設Vivit、南口に商業施設モリシア(イオン食料品)と新津田沼駅北口に2003年開店のイオンモールがあるだけになりました。
今風のイオンにごっそり客を持っていかれました。
正面がイトーヨーカドー。
2階左側が新京成線新津田沼駅
閉店売りつくしセール
閉店挨拶
テレビは投げ売り処分。
7階のカルチャーセンター、受付と展示場。
以前、色鉛筆画で3年間お世話になりました。
ここから新京成線を見ることはもうできません。
思い出の写真が多数展示されていました。
日露戦争からの歴史を地域グループがまとめていました。
(そうだったんだー)
閉店時間に玄関で挨拶をして終了なのですが、
シャッターが故障して下りなかったとか。
Xに投稿されていました。









