姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

発汗はデトックス効果あり

 サウナは気持ち良いという人がいます。
100℃の空間で汗をかき、直後に水風呂に入ってすっきりして爽快だ、頭がくらくらすることもあると平然として言う人もいます。


 100℃の空間で血管を広げて血圧を下げ、汗の中には血中水分が含まれ、血液はドロドロ状態になり、水風呂で血圧を急激に下げて、血圧の急激な変化で頭くらくらというのはとても危険な行為なんです。
私はサウナを1回利用したことはありますが、それ以来利用したことはありません。


超低温(35℃)のサウナは毎日のように利用しています。猛暑日のことです。
汗をかけるときには汗をかいて、Tシャツ4枚でも5枚でも取り替えます。
水分摂取(アルコールは逆効果)も相当量になります。
夕方に水を浴びて仕上げています。
だからエアコンにはほとんど縁がないのです。扇風機はほぼ24時間稼働。
外気を温めることもなく、環境にも優しい気がします。


発汗はデトックス効果がわずかながらもあるので、
チャンスを活かしている気分にもなります。


冬場はこのような自然サウナは利用できません。
冬場にこれほど汗をかくには
相当の運動をしなければなりません。


汗をかけるときは、思い切り汗をかきたいというのは、
結局、面倒なだけなんです。

×

非ログインユーザーとして返信する