二子玉川駅前と多摩川駅前の印象
今回の散歩で、違う路線で同じ多摩川に接する駅の周辺の特徴の違いを感じました。
田園都市線二子玉川駅(世田谷区)
現代的で清潔感のある駅・街ですが、何か無機的で淡泊な感じです。
駅からつながるショッピングセンターと高島屋がデッキで繋がっています。
買い物はすべてここで間に合いそうな便利な駅前です。
整備された片道2車線、下りが渋滞。
大きなコンクリートの箱の繋がりも、
都心部とは全く異なります。
多摩川という大自然が控えているからです。
たっぷりの空、そして爽やかな風。
東急東横線多摩川駅南口(大田区)
国道から脇に入った道に駅が単独で存在します。
近隣に大きな駅があるので商業施設は必要なく、のんびり・ゆったりがこの町の持ち味のように感じます。
カフェテラスを思わせる店
多摩川沿いの店
庇の下のテーブル
アジサイの公園あり、神社あり。
都会というには程遠いですが、自然が生活の中に溶け込んで、
どこか人情味溢れる心温まる街の印象です。
どちらが好きかではなく、どちらも持ち味を活かした街づくりをしている様子です。
ブルーインパルスをきっかけに多摩川の自然を満喫し、リフレッシュできました。





