姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

アオダモではなくニシゴリでした・顕微写真

 白い綺麗な花をじっくり覗きました。
雄しべばかり目立つので花弁が見えていませんでした。
花弁をきちんと見ればアオダモではないことがすぐにわかります。

5弁の花が確認できます。
アオダモならもやしのような花弁であるはずです。
ニシゴリが最有力です。


それにしても雄しべがアピールし過ぎです。


中央に雌しべ。


とにかく雄しべが長いし多いです。


花柄の付け根。


鋸歯状の葉

先端が黒いのは何でしょうか。


葉の表面の様子


秋に青黒い実をよく見かけますが、何の木の実かわからずにいました。
おそらく、ニシゴリなのでしょう。
今年は花と実を関連付けて確認します。


ハイノキ科 ハイノキ属 ニシゴリorクロミノニシゴリ
漢字では「錦織木」
テニスプレーヤー錦織は 「にしり」 ですよね?


ウイスキーの「山崎」が「やまさき」だったりして・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する