令和初日は生き物観察
今日(5/1)は新天皇即位の日。今日から令和元年になります。
やっといつもらしい朝を迎えました。9時には13℃近くになり、今回の最高気温です。晴れてはいませんが薄着でもポカポカしています。もうキチョウが飛んできました。吸う蜜もないのに・・。昨日までの雨水を舐めにきたのでしょうか。
20cmのカナヘビも目を覚ましました。
ウバユリも芽を出しました。
ちょっと大き目のスイセンの蕾も膨らんできました。この時期の緑色はスイセンだけです。
ヤマブドウ?も
ハシバミも
コナシも
タラの木々も動き始めました。
タラの芽は鹿がほとんど食べてしまいました。二番芽を摘むと木は枯れるそうです。
4月の寒気が残っているところに暖気が入ってきたので、また雨が降り始めました。日射しも無く冷えてきました。
寒い日ばかりです。
茶色の景色ばかり見ていると、気分も暗くなります。
青空と緑を見たいです。
明日の晴に期待します。







